紹介予定派遣はどこがいい?職種別・エリア別求人数からわかったおすすめ派遣会社ランキング

  • 年齢的に正社員になるのは難しい
  • 就活をしているけどうまくいかない
  • 行きたい会社は大卒以上しか募集していない

上記のような理由から、「本当は正社員になりたいけど仕方なく派遣で働いている人」におすすめなのが「紹介予定派遣」です。

なぜなら、紹介予定派遣は、学歴・年齢・資格の有無よりも「スキル」や「適性」で判断されるから。

最大6ヶ月派遣先で働き、実際の仕事ぶりを見たうえで採用の有無が決められるため、多くの人に社員登用のチャンスがあります。

ただし、紹介予定派遣で社員を目指すなら、”紹介予定派遣に強い派遣会社”を選ぶのが鉄則。

派遣の主流は、数ヶ月ごとに契約を更新しながら働く「登録型派遣」なので、「紹介予定派遣」を豊富に扱っている派遣会社自体が多くないからです。

そこで当記事では、紹介予定派遣の扱いが多い派遣会社をランキング形式で紹介していきます。

「いずれは社員になりたい」という人は、ぜひ参考にしてみてください。

【総合ランキング】紹介予定派遣の求人数が多い派遣会社

紹介予定派遣の案件数ランキンググラフ
※2025年6月時点

紹介予定派遣の求人が多いのは大手派遣会社です。

なかでも多かったのは「テンプスタッフ」で、紹介予定派遣だけで3,500件以上と、2位以下に1,000件以上の差をつけています。

【職種別ランキング】紹介予定派遣の求人数が多い派遣会社

冒頭で、「紹介予定派遣を利用するなら、求人数の多い派遣会社を」と述べましたが、希望の職種が決まっている場合は、なりたい職種を多く扱う派遣会社に登録するのが社員への近道です。

派遣会社にはそれぞれ得意分野があるため、全体的な求人数が多い派遣会社に、あなたがなりたい職種の求人が多いとは限らないからです。

この章では、

  1. オフィスワーク
  2. 介護・福祉・医療系
  3. 製造・物流・軽作業系
  4. コールセンター(テレマーケティング)
  5. IT・エンジニア・システム系

の5つの職種にわけて、紹介予定派遣の求人数が多い派遣会社ベスト3を紹介していきます。

「オフィスワーク」紹介予定派遣の求人数

「オフィスワーク」の紹介予定派遣の求人数ランキング
※2025年6月時点

大手派遣会社のほとんどは、オフィスワークの求人数がかなり多く、いずれも1,000件以上の案件をもっています。

なかでもテンプスタッフは群を抜いて紹介予定求人が多く、商社・メーカー・金融機関・法律事務所などで社員になれるチャンスがあります。

「介護・福祉・医療系」紹介予定派遣の求人数

「介護・福祉・医療系」紹介予定派遣の求人数ランキング
※2025年6月時点

介護・福祉・医療系は、派遣会社によって紹介予定派遣の求人数に差があります。

一番多かったのはマンパワーグループで500件以上。

2位は400件以上の求人数があるパソナと続きます。

3位以下の求人数は100件に届かず、上位2社は3位以下に大差をつけています。

一方、大手のなかでもリクルートスタッフィングスタッフサービスには介護・医療系の紹介予定派遣求人はほとんどありません。

スタッフサービスには、同じグループ内に介護・看護・医療事務を専門としたスタッフサービス・メディカルがあるため、求人数は少ないようです。

「製造・物流・軽作業系」紹介予定派遣の求人数

「製造・物流・軽作業系」紹介予定派遣の求人数ランキング
※2025年6月時点

製造・物流・軽作業は、テンプスタッフの求人数が一番多く、アデコと続きます。

3位のスタッフサービス、4位のパソナの求人数は、2件しか違わずほぼ同数でした。

オフィスワークをメインとするリクルートスタッフィングには、工場や倉庫系のお仕事自体がほぼありません。

「コールセンター」紹介予定派遣の求人数

「コールセンター」紹介予定派遣の求人数ランキング
※2025年6月時点

コールセンターの仕事はもともと社員雇用自体が少ないため、紹介予定派遣の案件も少ないです。

上位3社とも、求人の大半は東京周辺や大阪などの都市部にあるので、他エリアで社員を狙うのは難しいでしょう。

ただし、派遣から社員になる方法としては、「登録型派遣」から企業に引き抜かれての直接雇用という手もあります。

あくまでも企業からの引き抜きを待つ「受け身」の方法ですが、当社が行ったアンケートでは『派遣社員の71%が企業から直接雇用の誘いを受けたことがある』という結果が出ています。

コールセンターの直接雇用を目指す人は、「直接雇用で社員になるメリット・デメリットと注意点」の記事も参考にしてみてください。

「IT・エンジニア・システム系」紹介予定派遣の求人数

「IT・エンジニア・システム系」紹介予定派遣の求人数ランキング
※2025年6月時点

IT系・エンジニア系のお仕事で社員を目指すなら、上記3社がおすすめです。

なかでもテンプスタッフは、2位と倍以上の差があるため、希望に合った求人を見つけやすいでしょう。

スタッフサービスは3位以内に入らなかったものの、以下のような専門サイトを持っているため、IT系・エンジニア系のなかでもさらに細かい職種に絞ってお仕事探しができます。

  • スタッフサービス・エンジニアリング(ものづくり系エンジニア)
  • エンジニアガイド(IT・システム系・WEBエンジニア)
  • 紹介予定派遣の扱いが多いおすすめ派遣会社

    この章では、紹介予定派遣の求人数が多いおすすめ派遣会社大手6社の

    • 特徴
    • エリア別求人数
    • 職種別求人数

    について紹介していきます。
    (※求人数は日々変動しています。記載して数字はすべて2025年6月時点のものです)

    1位.テンプスタッフ(3,630件)

    「テンプスタッフ」紹介予定派遣の特徴

    • オフィスワークの求人数No.1
    • 関東・近畿地方の求人に強い
    • 手厚いサポートが特徴

    テンプスタッフのエリア別求人数

    テンプスタッフは、東京・大阪・兵庫などの大都市での求人が多めですが、他エリアでもまんべんなく求人があります。

    エリア 紹介予定派遣の求人数(件)
    北海道・東北 54
    東京都 1,807
    関東(東京以外) 623
    中部 327
    近畿 515
    中国・四国 74
    九州・沖縄 108

    ※2025年6月時点

    テンプスタッフの職種別求人数

    オフィスワークの求人数は大手6社のなかでもグンを抜いて多いです。

    また、オフィスワークだけでなく、IT系から軽作業系・研究職まで、幅広い職種をバランスよく扱っているため、「やりたい職種が絞りきれていない」という人も登録しています。

    職種 紹介予定派遣の求人数(件)
    オフィスワーク 2,999
    IT・クリエイティブ系 220
    研究職 202
    作業・物流・整備 254
    販売・接客 84
    営業 171
    テレマーケティング 133

    ※2025年6月時点

    テンプスタッフに登録する

    2位.アデコ(2,613件)

    「アデコ」紹介予定派遣の特徴

    • 東京都の求人が多い
    • 全求人の50%以上がオフィスワーク
    • IT系・製造系・営業の求人も多め
    • 北海道・東北・甲信越は案件少なめ

    アデコのエリア別求人数

    アデコは支店の大半が首都圏と近畿エリアにあるため、求人は「東京近郊」と「大阪」「兵庫」に集中しています。

    一方、北海道・東北・甲信越の案件は少なめです。

    エリア 紹介予定派遣の求人数(件)
    北海道・東北 84
    東京都 1,296
    関東(東京以外) 484
    甲信越 89
    東海 117
    近畿 338
    中国・四国 101
    九州 96

    ※2025年6月時点

    アデコの職種別求人数

    アデコで扱う紹介予定派遣の求人うち、50%以上がオフィスワークです。

    しかし、製造系、コールセンター、IT・エンジニア系職種の求人数も、大手6社中-3位以内に入っています。

    全体の求人数はテンプスタッフに劣るものの、東京・大阪・兵庫で「オフィスワーク」「製造系」「コールセンター」「IT・エンジニア系」の紹介予定派遣を探している方は、幅広い選択肢からお仕事が探せますよ。

    職種 紹介予定派遣の求人数(件)
    オフィスワーク 1,878
    IT・エンジニア系 245
    製造・運輸・軽作業 177
    営業 252
    販売・接客 73
    テレマーケティング 73

    ※2025年6月時点

    アデコに登録する

    3位.パソナ(2,458件)

    「パソナ」紹介予定派遣の特徴

    • 求人は首都圏が中心
    • 中国・四国の求人数は6社中トップ
    • 全求人の50%以上がオフィスワーク

    パソナのエリア別求人数

    パソナの支店は全国各地にありますが、紹介予定派遣の求人は東京を含む首都圏と近畿地方、中国・四国が中心です。

    なかでも、中国・四国の求人数は大手派遣会社中トップ。

    2020年に本部機能の一部を淡路島に移転したことが影響しているのかもしれません。

    中国・四国で仕事を探している人は、パソナの利用が便利でしょう。

    求人数が少ないエリアでお探しの方は、案件の多いテンプスタッフなどと組み合わせて利用するとよいでしょう

    複数登録を考えている方は、「派遣会社は2~3社登録がおすすめ!複数登録のメリット・デメリットとは?」の記事も参考にしてみてください。

    エリア 紹介予定派遣の求人数(件)
    北海道・東北 134
    東京都 563
    首都圏(東京以外) 370
    北関東・甲信越 80
    北陸 42
    東海 161
    近畿 422
    中国・四国 465
    九州・沖縄 224

    ※2025年6月時点

    パソナの職種別求人数

    パソナは、全求人の50%以上が事務系のオフィスワーク。

    また、他社では扱いの少ない「営業」の求人が多いのも特徴です。

    「憧れの会社でバリバリ働きたい」という希望も叶う、商社や広告代理店、大手メーカーといった有名企業での法人営業の案件もありますよ。

    職種 紹介予定派遣の求人数(件)
    オフィスワーク 1,632
    営業 313
    介護・医療・保育 434
    テレマーケティング 63
    販売・接客・受付 185
    IT系・クリエイティブ系 154

    ※2025年6月時点

    パソナに登録する

    4位.スタッフサービス(2,322件)

    「スタッフサービス」紹介予定派遣の特徴

    • 東京以外のエリアでもまんべんなく求人を扱っている
    • 北海道・東北の案件も多い
    • 職種別に専門の派遣求人サイトがある

    スタッフサービスの「エリア別」求人数

    スタッフサービスは、どのエリアにもまんべんなく案件をもっています。

    とくに、東京近郊エリアと関西を中心に求人が集まっていますが、北海道・東北の案件も大手派遣会社の中では一番多く扱っています。

    エリア 紹介予定派遣の求人数(件)
    北海道・東北 214
    東京都 306
    関東(東京以外) 337
    関西 735
    東海 154
    甲信越・北陸 101
    中国・四国 266
    九州・沖縄 201

    ※2025年6月時点

    スタッフサービスの「職種別」求人数

    オフィスワークの求人は多いものの、他職種の求人は少なめ。

    スタッフサービスは、職種別に専門の派遣求人サイトがあるため、専門職求人の取り扱いは少ないのでしょう。

    「介護職」「IT・エンジニア系」などの専門職で社員登用を狙っている方は、下記の派遣求人サイトも参考にしてください。

    職種 紹介予定派遣の求人数(件)
    介護・看護・医療事務 48
    オフィスワーク 1,964
    IT・システム系 59
    製造・物流・軽作業 122

    ※2025年6月時点

    スタッフサービスに登録する

    5位.マンパワーグループ(1,944件)

    「マンパワーグループ」紹介予定派遣の特徴

    • オフィスワークと介護職が多い
    • 関東・関西・九州の求人に強い

    マンパワーグループのエリア別求人数

    マンパワーグループで最も多いのは関東の求人案件ですが、大手6社のなかでも関西地区の求人数が多いのが特徴です。

    また、九州地方の求人も多く扱っています。

    エリア 紹介予定派遣の求人数(件)
    北海道・東北 108
    東京都 522
    関東(東京以外) 260
    北信越 54
    東海 263
    関西 449
    中国・四国 113
    九州・沖縄 174

    ※2025年6月時点

    マンパワーグループの職種別求人数

    介護職の求人が大手6社のうち1位となっています。

    主要な職種をまんべんなく網羅しているため、職種を限定せず、コーディネーターと相談しながら社員登用を目指したい人にとって利用しやすい派遣会社です。

    職種 紹介予定派遣の求人数(件)
    オフィスワーク 1,007
    介護・福祉・医療事務 566
    営業・販売・サービス 181
    IT系・クリエイティブ系 105
    製造・物流・軽作業 72
    コールセンター 52

    ※2025年6月時点

    マンパワーグループに登録する

    6位.リクルートスタッフィング(1,180件)

    「リクルートスタッフィング」紹介予定派遣の特徴

    • 東京・神奈川・大阪・愛知の4都府県で全求人の約8割を占める
    • オフィスワークが9割

    リクルートスタッフィングのエリア別求人数

    リクルートスタッフィングは、東京・神奈川・大阪・愛知で求人の約8割以上を占めています。

    都市部の案件には強い反面、それ以外のエリアでお仕事を見つけるのは難しいでしょう。

    エリア 紹介予定派遣の求人数(件)
    北海道・東北 56
    東京都 661
    関東(東京以外) 163
    東海 109
    関西 149
    中国 8
    九州 34

    ※2025年6月時点

    リクルートスタッフィングの職種別求人数

    リクルートスタッフィングは、他の大手5社と比較すると、全体的な求人数は少なめです。

    ただし、東京・神奈川・大阪・愛知が求人の大半であることを考えると、これら4都府県における求人数は多いと言えます。

    案件の9割以上は、オフィスワークとなっています。

    職種 紹介予定派遣の求人数(件)
    オフィスワーク 1,084
    営業・販売 45
    IT・技術系 17
    テレマーケティング 44
    クリエイティブ 50

    ※2025年6月時点

    リクルートスタッフィングに登録する

    大手派遣会社についてさらに詳しく知りたい方は、「おすすめの派遣会社ランキング|大手・有名派遣が口コミ上位へ並ぶ結果に」の記事も参考にしてみてください。

    まとめ

    紹介予定派遣のお仕事探しをするなら、全体の求人数ではなく「働きたいエリア」と「なりたい職種」の求人数が多い派遣会社を選びましょう。

    紹介予定派遣は、社員登用への近道です。

    今まで、年齢や学歴、経験のなさなどを理由に社員になることを諦めていた人も、ぜひ活用してみてください。

    派遣登録先を検索
    地域
    職種
    特長