パソナは1988年に設立、全国展開しており求人数約14,000件(2019.2月時点)、派遣スタッフ満足度調査で口コミNo.1(※)の派遣会社です。
パソナなら、あなたのライフスタイルに合わせたお仕事探しができます。
なぜなら、派遣会社では珍しい、「スポーツ競技や音楽活動と仕事の両立ができる」ほど、自由度のあるキャリアプランを用意しているからですね。
※2020年月刊人材ビジネスによる第34回「派遣スタッフ満足度調査」より
- 家事と育児を両立させたい人
- 扶養範囲内で働きたい人
- 未経験からチャレンジしたい人
- しばらく休んでいた仕事を復職させたい人
- 音楽または競技生活と両立させたい人
- 東京にでて働きたい人
しかし、パソナを知らない人は、
- どんな求人案件が揃っているのだろうか?
- 本当に自分のライフプランにあった仕事が見つかるの?
- すごい会社だったとしても、福利厚生やサポート面ではどうなの?
など、疑問を感じる人も多いのではないでしょうか。
この記事を読み終わる頃には、パソナの特徴と強みを理解できて、「パソナへ派遣登録した方がいいのか」をあなた自身で判断する事ができるでしょう。
パソナの特徴
パソナの特徴は、以下の3つです。
- パソナへ派遣登録したら非公開求人も確認可能
- ライフスタイルに合わせた4つの働き方ができる
- 国内トップクラスの福利厚生メニューを取り揃えている
パソナへ派遣登録したら非公開求人も確認可能
パソナのお仕事探しは、「パソナJOBサーチ」を使う事で、まだ派遣登録をしていない人でも求人情報を見られます。
パソナへ派遣登録をすると、ホームページ・求人情報誌・新聞広告など、一般公開していない非公開求人案件もチェックできるようになります。
登録すれば、公開されている求人情報にプラスして、幅広く求人検索ができるわけですね。
パソナで公開されている職種別の求人件数
パソナので公開されている職種別の求人件数をグラフと一覧表にしてまとめてみました。
職種 | 求人件数(全13,578件) |
---|---|
事務系 | 6,899件 |
IT・エンジニア | 1,640件 |
医療・保育・介護 | 1,093件 |
テレフォンオペレーター | 594件 |
営業 | 476件 |
受付 | 372件 |
販売 | 366件 |
製造・作業 | 345件 |
人事 | 302件 |
WEB系 | 258件 |
CAD・設計 | 227件 |
秘書 | 124件 |
通訳・翻訳 | 73件 |
その他 | 809件 |
(※求人の調査日:2019年2月)
ライフスタイルに合わせた4つの働き方ができる
パソナでは、あなたのライフスタイルに合わせた4つの働き方が用意されています。
- 未経験から新しい仕事にチャレンジして働く
- 語学を活かして働く
- 「スポーツ競技」や「音楽・演劇活動」と両立させて働く
- 「子育て」や「介護」と両立させて働く
未経験から新しい仕事にチャレンジして働く
パソナでは、未経験から新しい仕事にチャレンジして働き、その後のキャリアアップへとつながるお仕事環境が用意されています。
たとえば、「販売のお仕事からオフィス系のお仕事に就きたい」場合、経験や資格がなくても事前研修ができるうえ、資格取得講座を受講する事でその後のキャリアに活かす事ができます。
未経験から新しい仕事にチャレンジする事に対して、おすすめの職種は「営業職」です。
理由としては、「異業種からでも経験を問わず働ける」「男女問わず活躍できる」の2点からです。
営業職の場合、一般企業で正社員として採用するかどうかの判断基準の一つとして、営業のスキルや経験が問われます。
しかし、パソナの営業派遣では、これからお仕事をスタートするうえでのスキルや経験は問われません。
パソナでは「紹介予定派遣」の制度も用意されていますが、未経験や仕事経験の浅い方でも利用する事ができます。
紹介予定派遣の期間中に、あなたのセールスポイントを企業へアピールできればあなたも正社員になれるチャンスがあります。
語学を活かして働く
パソナには、語学を活かして働く職業として、「英文事務」「貿易事務」「通訳」などがあります。
現在はまだ他の国の言葉を話せなかったとしても、語学を学んで身につける事で、今のお仕事から語学を活かした仕事へステップアップする事も可能です。
パソナでは、語学未経験者を応援するTOEICをはじめとした語学資格の受講や研修講座があるので活用しましょう。
もし、英語を身につければ、一般事務のお仕事以外にも、英文事務や貿易事務など就ける職種が増えます。
英語が得意なのであれば、時給2,000円~3,000円以上と高時給の求人案件も多い、通訳のお仕事もおすすめですね。
しかし、英語が得意だと感じてはいても「ちゃんと通訳できるのだろうか?」と不安に感じる人も多いのではないでしょうか。
パソナでは、未経験から上級者向けに通訳のレベル分けがされているので、あなたの英語レベルに合わせた通訳のお仕事を選べます。
「スポーツ競技」や「音楽・演劇活動」と両立させて働く
パソナには「スポーツ競技」や「音楽・演劇活動」と仕事の両立をサポートする「スポーツメイト」「ミュージックメイト」と呼ばれる二つのキャリア支援制度があります。
スポーツ競技者と仕事を両立するならスポーツメイト
スポーツ競技者と仕事を両立できるのがスポーツメイトです。現役アスリート・引退した競技者・指導者などスポーツに携わる人をサポートする支援制度となります。
パソナが「東京都スポーツ推進企業」に認定されている派遣会社だからこそ、ダブルキャリア(競技と仕事の両立)が可能となっています。
スポーツメイトの特徴としては、競技と仕事の両立以外にも「ビジネススキルの習得」と「セカンドキャリアの構築」を支援してくれます。
1日の多くの時間を競技者として過ごし、社会人経験が少ない事に不安を感じている人でも、仕事の場で使えるスキルやビジネスマナーを学べます。
また、競技者としての生活を終えた後の人生について不安を感じている選手も多いのではないでしょうか。
パソナでは、競技生活を引退後のセカンドキャリアについて考えた仕事選びをカウンセラーが一緒に考えてくれますよ。
その他、一般の派遣社員と同じく、有給休暇といった福利厚生制度も用意されています。
スポーツメイトについてもっと詳しいことを知りたい方は、パソナの公式サイトから問い合わせてくださいね。
音楽や演劇活動と仕事を両立するならミュージックメイトとして働く
ミュージックメイトは、音楽・演劇活動と仕事を両立できるようにサポートするキャリア支援制度です。
結論から言うとミュージックメイトには、仕事と両立できる環境だけでなく、音楽や演劇活動の支援もありますよ。
まずは、あなたが音楽・演劇活動をしながらも、安定した収益を確保できるように、活動時間に合った仕事を用意してくれます。
具体的に挙げると、週3日勤務でOKな受付業務、1ヶ月未満で完了する単発事務などですね。
さらに、仕事だけではなく音楽・演劇活動の面でも支援してくれます。
たとえば、以下の支援があります。
- 音楽活動をするうえで必要となるプロフィール写真撮影
- 宣伝用のチラシ作成の割引
- パソナのメールやSNSを使ってのプロモーション活動
- コンサートホールの貸し出し
コンサートホールの貸し出しなど、関東や関西で地域差もあるため、詳しいことが知りたい場合は、公式サイトから派遣登録をしたあと、担当者に質問してみてください。
「子育て」や「介護」と両立させて働く
- 17時には子供を保育園へ迎えに行かないといけない
- 扶養範囲内へ収入を抑えないといけないから年収103万円以内に調整したい
- 火曜日と木曜日は親を病院に連れていく日だから働けない
本当はフルタイムで仕事をしたいけど、現在の家庭環境から難しい人も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、パソナは「子育て」や「介護」と両立させて働きやすいです。
なぜなら、勤務時間や曜日など、1ヶ月の出勤日数を指定して働く事ができるためです。
短時間勤務で得られるメリットは両立だけではありません。
たとえば、出産や育児と長く仕事の現場から離れていて、ブランクがある事に対して不安な人もいるのではないでしょうか。
短時間勤務からはじめていく事で、仕事勘を思い出して、自分のペースで復職していけますよ。
自分の希望に合わせた働き方ができれば、保育園のお迎え時間や夕食の準備、または資格取得のための時間が取れて、限られた時間を有効活用できます。
また、0歳~未就学児のお子さんがいてパソナの就業が決まっている人は、パソナファミリー保育園(東京/大手町)を保育料無料で利用できます。
千代田区大手町のみにしかありませんが、保育園サービスがあるため、小さいお子さんがいてもすぐに就業開始する事が可能です。
国内トップクラスの福利厚生メニュー
パソナの福利厚生は、登録をしただけでは利用できないものがほとんどです。
しかし、就業開始さえすれば、国内トップレベルの充実した福利厚生メニューを利用できます。
特に、社会保険の加入条件を満たせば、グループ会社「株式会社ベネフィット・ワン」が運営する福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」の利用が可能に
本人を含め、配偶者・家族(2親等以内の人)まで利用できますよ。
ベネフィット・ステーションの福利厚生は、約100万件あって(※)、すべてを紹介できませんが一例を挙げておきます。
※「ベネフィット・ステーション」公式サイトより(2023年10月時点)
- オンライン英会話(教材込み)
通常、月6,000円~10,000円⇒無料 - 東京ディズニーリゾート(R)・オフィシャルホテル(東京ベイ舞浜ホテル)土曜日の宿泊予約が通常18,000~28,000円⇒8,200円~9,200円
- 誕生日・結婚・入学などライフイベントの日に、図書カード・商品・クーポンなどのプレゼントが届く
パソナの主な福利厚生一覧
年次有給休暇制度
派遣先での就業開始から6ヶ月継続勤務付与。
※有給の付与日数は、勤務時間や契約出勤日数に応じて異なります。
社会保険・雇用保険
就業条件に応じて健康保険・年金・雇用保険へ加入。(法律が定めた基準通り)
相談窓口
- 「キャッチ・ザ・ハート」
- 「メディカルケアサービス」
- 「セーフネット相談センター」
- 「介護ホットライン」
仕事・健康・家庭に関する事などそれぞれの悩みに応じて相談する事ができます。
医療・健康サポート
定期健診・ストレスチェックを1年に1回受診
※パソナを1年以上継続して就業している方が対象です。
コミュニティー
仕事以外で共通の趣味などでつながりあえる情報交換の場所を提供
ライフサポート
- 「育児サポート」
- 「家事代行サービス」
- 「パソナで働く女性向けローン」
子育てと仕事を両立させるために役立つサービスがあります。
ベネフィット・ステーション
旅・レジャーエンタメ・グルメ・スポーツ・ショッピングなど、約100万件ある幅広い分野のサービスが特別価格にて利用できます。
パソナの強み
パソナの強みは、以下の3つです。
- 悩み別に合わせた4つの無料相談窓口がある
- スキルアップに役立つ研修講座を無料で受けられる
- 専門的知識を身につけるための講座が充実
悩み別に合わせた4つの無料相談窓口がある
パソナでは就業した人を対象に、お仕事の悩みまたはお仕事以外での悩みを相談できる窓口が4つあります。
マイページから、24時間365日、悩みに応じてプロに無料で相談する事ができます。
- キャッチ・ザ・ハート
セクハラ・マタハラ・パワハラなど上司や職場の人からの嫌がらせを受けてる時 - メディカルケアサービス
健康に関する悩み、食事・栄養面に関する悩みを看護師または栄養士に相談できます。 - セーフティネット相談センター
家庭や育児の悩みを相談できます。 - 介護ホットライン
介護に関する相談。介護サービスや施設など
相談する内容に応じて相談に乗ってくれる担当者は変わります。
相談者のプライバシーは、厳守されているので人に言えない悩み事も相談できます。
プロによるアドバイスは適格なので、何か困った事があれば一人で悩まずに相談してみましょう。
スキルアップに役立つ研修講座を無料で受けられる
パソナへ派遣登録する事で、スキルアップに役立つ研修講座を無料で受講できます。
オフィス系のお仕事に役立つ講座が中心で、登録をすればマイページより申し込めますよ。
- ビジネスの基礎・コミュニケーションを学ぶ研修(無料)
- キャリアについて考える講座(無料)
- 専門的知識を身につける講座(有料)
ビジネスの基礎・コミュニケーションを学ぶ研修
パソナで派遣先が決まった人は、ビジネスの基礎・コミュニケーションが学べる研修を無料で受けられます。
研修内容は、お仕事がはじまる前に、講師によるビジネスの基礎知識、正しいビジネスマナーに沿ったコミュニケーション方法を改めて学んでいきます。
中には「以前の会社で学んだ経験があって、自分はすでにできているから大丈夫」と軽く考えている人もいるかも知れませんが、派遣先で働き始める初日の第一印象は大事です。
派遣先であなたの上司や先輩となる人とのコミュニケーションが上手く行かず、はじめから良くない印象を与えてしまうと、その後の仕事がやりづらくなる事も考えられます。
研修講座を受ける事で、「派遣先でのコミュニケーションが上手く取れるのかどうか?」に対しての不安を軽減できるでしょう。
※研修内容によっては、500円の受講料が必要な場合もあります。
キャリアについて考える二つの講座(無料)
パソナでは、キャリアについて考える二つの講座があり、登録のみの人も利用可能です。
「キャリアコンサルティング」「キャリアデザイン講座・キャリア形成セミナー」の2講座で、あなたが希望するキャリアへ導くサポートをしてくれます。
キャリアコンサルティング
パソナのキャリアコンサルティングは、利用した人の「95%」が満足しているサービスです。
キャリアコンサルティングは、今後のお仕事について、「できる事」「したい事」「すべき事」を考えていく講座です。
今後、実行するためのプラン設計を、プロと一緒に相談しながら考えていきます。(60分無料・予約制)
たとえば、以下のような悩み相談を行っていきます。
- 今まで事務の仕事をずっとしてきたけど、イマイチ自信がないしこれと言ってできる事が見当たらない
- 今は、子育てが中心になっているからできる事が限られてくる
しかし、「したい事、すべき事と言われてもピンと来ない」という人も多いのではないでしょうか。
はじめは「できる事」「したい事」「すべき事」が何も分からなくても大丈夫です。
プロと一緒にプラン設計する事で、自分の事を客観視できます。
第3者の目から自分を見てもらう事で、あなたが考えていなかった意外な長所もみえたりします。
キャリア形成セミナー・キャリアデザイン講座
キャリア形成セミナー・キャリアデザイン講座は、あなたの新たなキャリアを見つけるキッカケ作りのための無料セミナーです。
話を聞くだけではなく、実際に自身のライフチャートを作成する事で自己理解を深めていきます。
受講内容はワーク中心で、受講時間は1時間30分、定員30名の少人数制です。
テキストを見ながら進めていく講座となるので、事前にある程度プランを立てておくとスムーズに講座を受けられますよ。
今後のキャリアプランを一人で立てたい方に利用されています。
専門的知識を身につけるための講座が充実
パソナでは、就業している人を対象に専門的知識を身につける講座が充実しています。
たとえば、以下の専門講座があります。
- ロボット技術を学ぶ
- 金融業務を学ぶ
- メディカルセクレタリーを学ぶ
- 専門講座eラーニング
上記で挙げた講座自体は全て有料ですが、実務に役立てる資格取得や新しいスキルを学べます。
いくつかある中でも「専門講座eラーニング」はおすすめです。
なぜなら、専門講座eラーニングは、他の派遣会社にある無料eラーニング講座とは違い、経理業務や証券外務員など専門的知識が学べるeラーニング講座だからです。
パソナの専門講座eラーニングを受講する事で、業界未経験者でも即戦力として働くスキルが身につきます。
たとえば、知識が全くゼロの人でも、「金融リテラシーeラーニング講座」の初級講座を受講するだけで、金融業界で働くための基礎知識が身につきます。
さらには、スキルを学ぶだけでなく、資格取得する事で、資格を持っていないと就けない専門的な仕事を任せてもらうことも可能です。
持っているスキルや資格に比例して給料アップも見込めます。
知識と経験がなかったとしても、経理・貿易・金融など一部有料ですが、無料で学べる講座もあるため、興味がある人はチャレンジしてみてくださいね。
- ●eラーニング講座
- ●提携スクール
国際取引業務、経理事務パスポート検定、金融リテラシー、証券外務員(2種・1種)、デジタルマーケティング、パソコンや語学スキルなど
大原学園、アルク、資格の学校TAC、アビバ、ECC外語学院、河合塾KALSなど全12校
社会保険に加入している人は、福利厚生サービスの「ベネフィット・ステーション」に無料eラーニング講座があります。約300ある講座が、ご家族の方も無料で受講できるのでチェックしてください。
パソナの弱み
パソナの弱みは、スキルアップ講座が専門的かつ、有料講座ばかりしかない所です。
パソナの求人案件は、半数以上がオフィスワーク。
事務作業に欠かせない、エクセル・ワード・PowerPointの基本的操作を無料で学べないのは残念ですね。
「ベネフィット・ステーションに、無料eラーニングがあるよ」と気が付いた人もいると思いますが、パソナの社会保険へ加入している人しか利用できません。
パソナの派遣登録のみだと、セミナー講座くらいしか無料で利用できるものはありません。
上記の理由から、パソナ以外の、無料eラーニング講座や学習アプリを提供している派遣会社との掛け持ち登録も検討してみてください。
パソナでは有料講座なのが、他の派遣会社では無料な事も珍しくありません。
複数の派遣会社を掛け持ち登録する事自体も、法に触れる事もなければ、費用が発生する事もなく、特別なリスクもありません。
そこで派遣登録をするだけで、eラーニング講座が無料で受講できる派遣会社を紹介します。
パソナの口コミ評価
では、実際にパソナの口コミ評価を見てみましょう。今回は、独自にアンケート調査し意見が1番多かった口コミをまとめています。
パソナに対して良い口コミ
今の自分の条件に合った就業先を見つけるのに、パソナでは比較的探しやすいと思います。勤務したいエリアや時給、雇用形態、また地図からの検索、働きたい分野での特集などを参考に、自分の希望する条件に沿ったお仕事探しが簡単にできます。
経理として働いていましたが、実務に即した研修がいくつかあり利用しました。研修の内容はとても役に立ったし、内容も充実していました。無理なく通えるプログラムと日程、受講料で受講者に寄り添った設定も良かったと思います。
現在、パソナの派遣社員として働いています。3ヶ月ずつの更新ですが、更新の1.5月前ぐらいには面談が入ります。現状はどうか、何か企業の方に伝えておく事はないか、困っている事はないかなど、いろいろと聞いてくれてサポートしてくれます。また、生活面でも相談に乗ってくれるので、ここまでサポートが厚い会社はないのではないかと思っています。
パソナの口コミの多くは、「条件にあった仕事が探しやすい」と好評価な意見が多いです。
経理など専門職のスキルアップの方も有料ではありますが、無理なく通えるプログラムが組まれている事から働きながら利用できる講座と言えます。
パソナに対して悪い口コミ
レベルの高そうな案件もけっこうあるので、経験値が足りないと感じる場合は応募を躊躇してしまいます。
事務系の仕事が圧倒的に多く、エンジニア系を希望する人は案件が少ないです。
紹介してもらった企業は、通勤に時間がかかる所だったし、フルタイムや経験者など条件が厳しい所も多かったように思います。
パソナのお仕事案件には、専門的知識を必要としたりフルタイムのお仕事が多く、条件が厳しかったりする内容のものも見受けられます。
全くの未経験から他業種へ就業する場合は、研修講座を利用する事である程度の専門知識を得てからが良さそうです。
パソナの派遣登録からお仕事紹介までの流れ
パソナの派遣登録は、まず公式サイトよりMYPAGE(マイページ)作成をしてから本登録を行います。
登録の方法は、「電話面談」と「来社面談」の二つです。
- 電話面談…派遣の経験があって希望条件が明確な人
- 来社面談…派遣が初めての人または、担当者と相談をしてお仕事を決めたい人
パソナでは、登録の更新を2年ごとに行います。登録をしてから2年以上経過している人も再度どちらかで登録が必要です。
①名前とメールアドレスを入力し送信
②確認メールへマイページのパスワードを設定
③マイページ作成が完了
※パスワード設定には、英数字と特殊文字の組み合わせが必要です。
予約は、マイページで行います。
電話面談の人は、本人確認書類のアップロードをしてください。気になるお仕事がある人は、エントリーもしておきましょう。
※登録当日までに、職務経歴・資格などの事前入力や動画視聴もあります。
●電話面談…予約日時に電話面談があります。
●来社面談(所要時間約2時間)…予約を入れた拠点で面談会とスキルチェックをします。
※スキルチェックでは、希望職種に応じてワードやエクセルの使い方・タイピングスピードの正確さをはかるテスト(事務職希望の人)、計算問題、一般常識問題があります。
来社面談の人は、条件に合ったお仕事の紹介をその場で受けられます。その他の人は、メール・マイページ・電話などで紹介を受けます。
- 本人確認ができる書類(電話面談の人も必要)
- MYPAGE作成時のID・パスワード、職歴を書いたメモ
- 資格を証明する書類(お仕事が決定した後でもOK)
●顔写真がある書類の場合…運転免許証・パスポート・個人番号カードなどいずれか一つ必要です。
●顔写真がない書類の場合…保険証・年金手帳・住民票の写し・印鑑登録証明書・公共料金の領収書から二つ必要です。
MYPAGE(マイページ)の活用
登録完了したらスタッフコードが発行されるので、マイページへログインしお仕事探しに活用しましょう。
職歴の追加または希望条件の変更もマイページより行います。
以下はMYPAGE(マイページ)でできることです。
- お仕事のエントリー
- 各講座への申し込み
- お仕事など基本情報の変更
- 有給休暇の確認または申請
- 健康診断予約
- 給与明細の閲覧
- 社会保険や雇用保険の加入状況の確認
- 各証明書発行の申請
- ベネフィットの利用(福利厚生)
MYPAGE(マイページ)ログイン方法
※5回連続してログインを失敗すると、30分間ロックがかかり使用できなくなるので注意しましょう。
パスワードを忘れてしまった時の対処方法
パスワードを忘れてしまっても、「パスワード再設定」をすればマイページへログインできます。
5回連続誤ったパスワードを入力しセキュリティロックがかかってしまった人も、30分以上たってから「パスワード再設定」を行えばログインできます。
また、90日以上マイページを使用していない人も以前に設定したパスワードではログインできないので新しいパスワードを設定し直しましょう。
パスワードの再設定方法
自身のアドレスを入力し送信→メールに届いたURLをクリック→新しいパスワードを設定→更新ボタンをクリック→完了
それでも手続きや設定が上手く行かない人は、「新規お問い合わせ」へ問い合わせしてください。
お仕事検索にはアプリが便利
お仕事探しには、アプリが便利です。登録がまだの人は、こちらからもできますよ。
公式サイトでは、どうしても「やりづらい」「見づらい」と言った部分がでてきます。
アプリでは、そういった事がないので、お仕事検索も便利機能によってラクに探せますよ。
公式サイトにある「お知らせ」も、見ていない所は「未読○件」となるので新着のお知らせが分かりやすいです。
アプリは公式サイトと連携しているので、公式サイトで確認したい事があればすぐに見る事ができるので便利です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。パソナの特徴と強みについて紹介してきました。
パソナではいろんな働き方があり、子育て中心で働きたい人やスポーツを続けていきたい人などのサポートを行っています。
とくに専門的知識を学べる講座が多いので、資格取得やキャリアアップなどが目指せますよ。
企業情報
会社名 |
株式会社パソナ (Pasona Inc.) 法人番号 1010001067359 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区大手町2-6-2 JOB HUB SQUARE |
創業 | 1976年2月 |
設立 | 1988年4月14日 |
資本金 | 1億円 |
代表者 |
代表取締役会長CEO 南部 靖之 代表取締役社長COO 中尾 慎太郎 |
グループ事業内容 |
エキスパートサービス(人材派遣) BPOサービス(委託・請負) HRコンサルティング 教育・研修 グローバルソーシング(海外人材サービス) キャリアソリューション(人材紹介、キャリア支援) アウトソーシング ライフソリューション 地方創生ソリューション |
許可番号 |
人材派遣業 派 13-304674 人材紹介業 13-ユ-010444 |
企業URL | https://www.pasona.co.jp/ |