スタッフサービスグループは、約15万件(2023年9月3日時点)と派遣業界でも群を抜く求人数を持ち、事務のお仕事を中心にIT、エンジニア、介護、看護、医療、製造など、どの職種でも求人案件が多数あります。
スタッフサービスは、職種別に5つの専門グループサイトに分かれていますが、スタッフサービスグループのお仕事検索を利用すれば、全てまとめて求人検索できます。
ただしお仕事エントリーをする時は、グループサイトごとに派遣登録が必要となります。
専門グループサイト | 活用できる人 |
---|---|
スタッフサービス「オー人事net」 | オフィスワークのお仕事探しをしたい人 |
スタッフサービス・メディカル | 介護・看護・医療事務のお仕事探しをしたい人 |
働くナビ | 製造・物流・軽作業のお仕事探しをしたい人 |
スタッフサービス・エンジニアリング | ものづくり系エンジニアのお仕事探しをしたい人 |
エンジニアガイド | IT・システム系やWEBエンジニアのお仕事探しをしたい人 |
スタッフサービスは「約15万件もの求人数(2023年9月3日時点)」と「職種別の求人数が多い」という2つの面を合わせ見て、あなたに合った仕事が見つかる確率は高い派遣会社と言ます。
- 1日でも早く仕事に就きたい人
- 多数ある求人案件の中から自分に合ったお仕事を見つけたい人
- 3ヶ月以上の長期派遣で働きたい人
しかし、スタッフサービスグループへの派遣登録を考えるうえで、
- 5つのグループサイトは、それぞれどのような特徴があって何がいいのだろうか?
- スタッフサービスグループへ登録するメリットはなに?
- スタッフサービスグループは自分に合った派遣会社なんだろうか?
など、疑問や不安を持っている人も多いのではないでしょうか。
この記事を読む事で、スタッフサービスグループの特徴と強みを理解できて、派遣登録をした方がいい人材派遣会社なのかどうかをあなた自身で判断する事ができるようになるでしょう。
スタッフサービスグループの特徴
- 取り扱い求人数が派遣業界でも群を抜く
- 就業開始するまでがスピーディ
- 派遣スタッフへのフォロー体制や福利厚生が充実している
スタッフサービスは、1981年に設立。全国に156拠点(2023年4月1日時点)を持ち業界一求人数が多い優良派遣事業者認定を受けた派遣会社です。
5つの職種別に分かれているのでお仕事が探しやすく、派遣業界でも群を抜く約15万件の求人を保有しています(2023年9月3日時点)。
スタッフサービスグループ独自の人選システムにより2時間以内のマッチングが可能なため、スピーディなお仕事紹介を受けられるのが特徴です。
「スタッフサービス・メディカル」の介護・看護・医療関係のお仕事は、資格なし・未経験OKの求人に力を入れているのでここも抑えておきたいポイントの一つです。
介護や看護は、他業種からや中高年の人の活躍が多く、求人案件も1番多くあります。
より早く就業開始したい人におすすめの職種です。
職種 | 求人件数(約15万件) |
---|---|
介護・看護・医療事務 「オー人事 スタッフサービス・メディカル」 |
80,107件 |
オフィスワーク 「スタッフサービス オー人事net」 |
28,337件 |
製造・物流・軽作業 「働くナビ」 |
13,219件 |
ものづくり系エンジニア 「スタッフサービス・エンジニアリング」 |
11,219件 |
IT・システム系 「エンジニアガイド」 |
年間50,000件 |
※2023年9月時点での求人情報です。
迅速な対応のマッチングシステムは、「テンプスタッフ」「アデコ」でもしているので、気になる方はチェックしてみてください。
スタッフサービスグループの教育訓練計画
スタッフサービスグループでは、派遣のお仕事が決まった全ての人が受講する「教育訓練」を実施しています。
受講対象者には、マイページにて案内があるので各自確認をしてくださいね。
職種別に受講する内容は異なりますが、就業するうえで必要な技能や知識を学べるものです。今後のスキルアップに活かせる事ができます。
受講対象者 | 受講内容 |
---|---|
初めて就業する人 | 安全衛生教育、就業の注意点 |
1年以上就業の見込みがある人 |
●5社共通講座 エクセル、ワード、パワーポイント、ビジネススキルマナーなど ●スタッフサービス・メディア 介護職の基本 ●スタッフサービス・エンジニアリング エンジニアの基礎知識 ●テクノサービス 製造業に必要な知識 |
スタッフサービスグループの福利厚生
スタッフサービスグループの福利厚生は、就業先が決まり、お仕事を開始してからの適応となります。
登録をしただけでは、適応されないので注意してください。
福利厚生 | 制度適応の条件 |
---|---|
メンタルヘルスライン | 就業中の心の悩みをカウンセリング |
キャリアカウンセリング | 今後の働き方や仕事内容に対するこだわり、または履歴書の書き方や面接対策などが相談できる。 |
有給休暇 |
派遣先での就業開始から6ヶ月継続勤務付与。 ※有給の付与日数は、勤務時間や契約出勤日数に応じて異なります。 |
各種社会保険 | 就業条件に応じて健康保険・年金・雇用保険へ加入。 |
定期健康診断 | 健康管理のために定期的に健康診断を受ける制度。 |
スタッフサービスグループの強みと弱み
スタッフサービスグループの強み
- 面談の翌日からお仕事開始が可能
- どの職種も求人案件が多いので自分に合った仕事を簡単に見つけやすい
- 仕事の相談がいつでもできる
一部繰り返しになってしまいますが、スタッフサービスグループの強みは、営業担当者の迅速なお仕事紹介によって、面談の翌日からでも就業開始できるところです。
就業してから出てくる悩みにも、担当者が相談にのってくれたり企業へ交渉してくれたりたりと、フォローも万全ですよ
スタッフサービスグループの職種別求人数を他の派遣会社と比較
以下に、スタッフサービスグループの職種別求人数の比較表をまとめました。
職種 | スタッフサービスグループ | 派遣会社名/求人件数 |
---|---|---|
介護・看護・医療事務 | 80,107件 |
ウィルオブ(旧セントメディア) 4,933件 |
オフィスワーク | 28,337件 |
テンプスタッフ 17,250件 |
製造・物流・軽作業 | 13,219件 |
ランドスタッド 3,256件 |
ものづくり系エンジニア | 11,219件 |
パソナ 227件 |
IT・システム系 | 年間50,000件 |
リクルートスタッフィング 3,299件 |
(※2023年9月時点)
スタッフサービスグループの弱み
- 職種別に派遣登録やマイページの作成をしなくてはならない
職種問わず5つのサイトをまとめて見るには便利ですが、サイトごとに派遣登録とマイページ作成を行わなければいけないのが面倒です。
サイトごとにあるスキルアップ支援や非公開求人を見たいとなると、どうしても登録せざるを得ないところがデメリット部分になります。
面倒な事をなるべく避けたい筆者は、派遣登録の事をスタッフサービスへ問い合わせてみました。
そうしたら「スタッフサービス オー人事net」と「スタッフサービス・メディカル」であれば、どちらか一方登録をすれば共有できるとの事でした。
ただし、共有したい場合はスタッフサービスへ必ず伝えてくださいね。
スタッフサービスグループの口コミ評価
では、実際にスタッフサービスグループに対しての口コミ評価を見てみましょう。今回は、独自にアンケート調査し意見が1番多かった口コミをまとめています。
24歳/女性/スタッフサービスメディカルへ登録
今回、医療事務のお仕事紹介を受けました。よく、未経験者歓迎と求人で目にしますが実際は実務経験を求めていたり、選考で経験者がいると経験者を優先されたりする事が多々ありました。しかしスタッフサービスでは、未経験の私を採用していただけました。実務経験がないと職種の幅まで狭まってしまうので今回医療事務のお仕事を紹介してもらえた事がとてもありがたかったです。〔出典〕独自アンケート調査
36歳/男性/スタッフサービス オー人事netへ登録
仕事内容にもよるのだと思いますが、外資系の時給が他社と比べて安い事が多かったかと思います。〔出典〕独自アンケート調査
40歳/男性/働くナビへ登録
スタッフサービスは、登録したその日すぐに数件仕事紹介を受けました。その中から、翌日には3件ほど一気に面談まで持って行ってくれました。辞めた後も紹介案件数が多かったのはスタッフサービスです。〔出典〕独自アンケート調査
32歳/女性/スタッフサービス オー人事netへ登録
臨時で短期派遣に入りましたが結果、2年近く長期で働けました。一時的な部署だったため閉鎖になり契約終了となりましたが、その後すぐ理想に添った派遣先を紹介して貰い日を空ける事なく就業開始できました。〔出典〕独自アンケート調査
28歳/女性/スタッフサービス オー人事netへ登録
無料のスキルアップ講座を利用しました。働きながらできるので、時間がとれない人にぴったりです。おかげでブラインドタッチ(タッチタイピング)ができるようになりお仕事の幅も広がりました。無料で講座が受けられたうえ、1年に1度その自宅学習分の給料もいただけました。(通常の時給と同じ時給×時間で計算されました)〔出典〕独自アンケート調査
スタッフサービスグループ全体での口コミを見て1番多かったのは、沢山のお仕事紹介をしてくれて、早く仕事が見つかったと言う意見です。
やはり、業界一の求人数と独自のマッチングシステムがスタッフサービスの強みと言えます。
他派遣会社の口コミをチェックしたい場合は、「大手派遣会社ランキング|172人の口コミ調査で大手6社を徹底比較」の記事も参考にしてみてください。
スタッフサービスグループの派遣登録方法からお仕事紹介までの流れ
スタッフサービスグループの派遣登録は、職種別にそれぞれのサイトから登録(無料)をします。
登録方法は、「会場で登録する」「オンライン(WEB)登録」の2つです。
公式サイトを見ると「スタッフサービス オー人事net」以外、「会場で登録する」箇所はありませんが、希望をすれば会場での登録も行っています。
「どっちの登録方法が良いのか?」と思った人もいるでしょう。
結論から言うと、早く就職をしたい人は「会場で登録する」方法を選んでください。
面談で実際に話を聞いて貰いながらお仕事探しができるため、条件が合えばその場でお仕事紹介が受けられるからです。
※高校生は、登録できません。高卒または同等の能力ある方が対象となります。
会場で登録する方法
★名前・電話番号を登録し登録会の日時を選びます。
★事前に登録カードを作成しておくと、当日時間短縮ができます。職務経歴などはできるだけ詳しく情報入力しておく事をおすすめします。
★希望条件が合うお仕事あれば面談後すぐに紹介してもらえます。
- 本人確認書類(運転免許証・個人番号カード・パスポートなど)
- 印鑑
- 職務経歴書のメモ
- 予約ID・予約パスワードの控え(予約完了メールに記載されています。)
オンライン(WEB)登録の方法
登録したいサイトよりオンライン(WEB)登録をします。
「オンライン(WEB)で登録する」の場合、基本的に来社する必要はありませんが、就業が決まった時は書類記載などの手続きがあるので来社する必要があります。
★名前・住所・メールアドレスなど基本情報を入力し送信。
★入力したメールアドレスに届いたURLより本登録を行います。本人確認のための公的書を携帯カメラで撮影し画像をアップロードします。
★非公開求人も見られるので気に入ったお仕事へエントリーができます。
★書類選考後、合格者には連絡がくるのでマイページで確認をしてください。
- 本人確認書類(免許証、パスポート、個人番号カード、公的医療保険の被保険者証、住民票など)名前と生年月日が確認できる書類。
お仕事エントリー・非公開求人・給与情報・連絡などはマイページで確認可能
派遣登録が完了したら、マイページへログインします。
- お仕事のエントリー
- 非公開求人を見られる
- 給与・社会保険・有給・雇用保険などの確認
- スキルアップ支援の申し込み
- 登録情報の変更・削除
- スタッフサービスからのお知らせや案内
マイページの新規作成方法
マイページを初めて利用する人は、最初にパスワードを設定する必要があります。
ただし、グループサイトごとに「マイページの作成」が必要でスタッフコードも別になるので注意してください。
スタッフコードが分からない人は、派遣登録した事業所で確認ができます。忘れてしまわないように、スマホや手帳にメモとっておく事をおすすめします。
新規作成が完了したら、翌日から利用できるようになるので、設定した後すぐに「ログインできない」と慌てないでくださいね。
マイページへのログイン方法
マイページへのログイン方法は、ユーザーID(スタッフコード)とパスワードを入力すれば入れます。
マイページの設定をしている方
スタッフサービスグループ5つのサイトを紹介
職種別に5つ分かれているグループサイトの、特徴と支援制度を紹介します。
スタッフサービス オー人事net
オフィスワークのお仕事探しなら「オー人事net」が活用できます。
なかでも、OA事務、受付・秘書、経理事務が人気のお仕事となっています。
- 4.5万件以上の取引先企業がある(2023年3月31日時点)
- 事務未経験から始めたい人は「ミラエール」という支援制度がおすすめ
- 時短スタイルの働き方がある
- 家事や育児でキャリアを眠らせている人は「ZIP WORK」のお仕事がおすすめ
ミラエール・時短スタイル・ZIP WORKの働き方
支援制度 | 働き方 | 活用できる人 |
---|---|---|
ミラエール |
・土日休み(週休二日制)のお仕事ができる ・月給制で昇給や賞与もある ・充実した福利厚生がある |
安定収入を得てプライベートも充実させたい人が活用できる |
時短スタイル |
・残業なし ・週4日以下 ・16時までに退社 |
子育てや介護などの時間を確保しながら働きたい人が活用できる |
ZIP WORK |
・残業なし ・週4日以下 ・16時までに退社 |
限られた時間の中でキャリアを活かし見合う報酬を得て働きたい人が活用できる |
ミラエールに興味がある方は、公式サイトからチェックしてみてください。
スタッフサービスオー人事netのスキルアップ支援
スタッフサービスオー人事netへ登録した全ての人が受講できます。受講申し込みは、マイページの「ビジネススクール予約」からです。
学習アプリ「スタッフサービスぽけっと」は、200以上の動画教材とZoomを使ってじっくり学べるオンライン教材が、パソコンやスマートフォンからすべて無料で利用できます。
講座内容 | |
---|---|
ビジネススクール(通学) | OA・ビジネスマナーなど基本的スキルを身につける講座 |
スタッフサービスぽけっと | オフィス系・IT系・ビジネス系・金融系・プログラミングなどがPCやスマホで全て無料受講できる |
提携スクール | 資格・語学・OAなどスタッフサービスが提携しているスクールでの講座 |
証券外務員養成プログラム | 資格取得から就業までをサポートしてくれる講座 |
TOEIC IPテスト | 就業中の方が対象となるIPテスト |
ビジネスレキュー | OA・ビジネスマナーなどで利用する便利で役立つ操作が学べる講座 |
スタッフサービス「オー人事net」は、公式サイトから登録会の予約、またはオンライン登録ができますよ。
スタッフサービス・メディカル
「スタッフサービス・メディカル」は、介護・看護・医療事務のお仕事探しに活用できます。
- 未経験・資格なし歓迎のお仕事が多数ある
- 専任の担当者が付き就業までのサポートをしてくれる
- 20歳~60歳代の人まで幅広く働ける
- 他業種からでも始められる
- 多少の就業条件の変更が可能
スタッフサービス・メディカルのスキルアップ支援
ここでは、看護助手を目指したい人へおすすめのスキルアップ支援講座を例として紹介しています。
通信講座だと、一人でやりきる自信がなく不安に思っている人が多いのではないでしょうか。
しかし、通信講座ならではのメリットもあるのでデメリットと見比べて自分に合っているかどうか判断しましょう。
- ●メリット
- ・空き時間を利用し自分のペースで学習できる
・担当講師に質問ができる
・添削レポートで細かい指導を貰える
・DVD教材なので何度でも見て学べる
・教材が分かりやすい - ●デメリット
- ・受講期間が長い
・費用がかかる
・続けられるのか不安
講座名 | 講座内容 |
---|---|
【TERADA医療福祉カレッジ】 メディカルケアワーカー(看護助手) 検定1級・2級コース割引受講サービス |
・受講期間:1.5ヶ月~3ヶ月 ・講座料金:通信58,000円、通学94,500円 ・講座内容:実習を含め、メディカルケアワーカー1級・2級試験の資格を取得するための講座内容となっています。 |
【がくぶん総合教育センター】 メディカルケア・アシスタント(看護助手) 養成講座割引受講サービス |
・受講期間:6ヶ月 ・講座料金:通信48,000円 ・講座内容:メディカルケア・アシスタントの基本を学ぶ講座 |
「スタッフサービス・メディカル」の公式サイトから、カンタンWEB登録やお仕事検索ができますよ。
働くナビ
「働くナビ」は、製造・物流・軽作業のお仕事探しに活用できます。
- 常用型派遣として地元で安定した働きができる
- 軽作業など簡単なお仕事を探せる
- 未経験者歓迎のお仕事が多い
- 自分のライフスタイルに合わせて働きやすい
働くナビのスキルアップ支援
働くナビで行っている、スキルアップ支援はありません。
製造業に働いている人の場合、1年以上就業見込みがある人はスタッフサービスグループが行っている教育訓練で知識を学ぶ講座があります。
速払いサービス
速払いサービスとは、給料日を待たずに給与の一部を受け取れるサービスです。
マイページの「速払いサービス」よりお申し込みできます。
給料日までお給料を待てない人にとって大変ありがたい制度です。お仕事内容に関係なく手数料無料で利用できるメリットもあります。
働くナビの派遣登録は、公式サイトの「テクノ・サービスに登録」からできますよ。
スタッフサービス・エンジニアリング
「スタッフサービス・エンジニアリング」は、ものづくり系エンジニアのお仕事探しに活用できます。
- 自分のスキルに応じた働き方ができる
- エンジニア専門求人が43,000件ある(2023年10月21日時点)
- 正社員雇用の常用型派遣なので安定している
- 未経験からでも活躍できるよう受けいれ体制が整っている
スタッフサービス・エンジニアリングのスキルアップ支援
スタッフサービス・エンジニアリングのスキルアップ支援は、補助金制度を受けられる講座があるのでうまく利用してスキルを磨きましょう。
- eラーニング・通信教育講座で2万円(1年間)の補助が受けられる。
- 資格取得者には、「資格取得奨励金制度」によって最大300,000円の奨励金が貰える。
受講目的 | おすすめ講座 |
---|---|
幅広くスキルを磨きたい人 | 通信教育講座 |
業務で必要なスキルを身につけたい人 | eラーニング |
より専門知識を身につけたい人 | 技術専門提携スクール |
スタッフサービス・エンジニアリングへの登録は、公式サイトの「相談する/エントリー」からからできます。
エンジニアガイド
「エンジニアガイド」は、IT・システム系やWEBエンジニアのお仕事探しに活用できます。
- 自分スタイルの働き方ができる
- 37,000件以上の求人の中から探せる(2023年10月21日時点)
- 最短2日で就業できる
- 就業前や後のサポート体制が充実している
エンジニアガイドのスキルアップ支援
スキルアップをするには、さまざまな学習方法があります。自宅で自分の好きな時間に学習したい人は、「eラーニング」や「通信教育講座」を利用しましょう。
講座の種類 | 講座内容 |
---|---|
eラーニング | 140講座の中からスキルアップに向けて学べる |
提携スクール | OA、CADなどの資格取得ができる |
通信教育講座 |
・JISの製図法:18,380円 ・電子部品系:12,960円 ・油圧・空気油圧機器の基礎:14,040円 |
エンジニアガイドの派遣登録は、公式サイトの「登録する(無料)からできますよ。
まとめ
「スタッフサービスグループ」の特徴と強みについてみてきました。
なんと言っても業界でも群を抜く求人数を保有し、「お仕事紹介が早い」というのがスタッフサービスグループの強みです。
- スタッフサービスでは、3ヶ月以上の長期派遣や30日以上のお仕事紹介をしているので、短期や単発のお仕事は取り扱っていません。
- スキルアップ支援などのサービスは、サイトに登録していないと受けられません。
- Wワーク、副業禁止です。
企業情報
社名 | 株式会社スタッフサービス |
---|---|
事業内容 |
人材派遣、紹介予定派遣、人材紹介 (労働者派遣事業[派13-011061] / 有料職業紹介事業[13-ユ-010724]) |
創業 | 1981年11月 |
資本金 | 3億円 |
代表者 | 阪本 耕治 |
事業所 | 全国47都道府県にて展開。 >>事業所一覧はこちらから |
関連会社 |
株式会社スタッフサービス・ホールディングス 株式会社テクノ・サービス 株式会社スタッフサービス・オフィスマネジメント 株式会社スタッフサービス・ビジネスサポート |
企業URL | https://www.staffservice.co.jp/ |